心理カウンセラーのブログ

発達障害の子どもにスケジュール変更を伝える方法

投稿日:

こんにちは、発達障がい支援センターの神谷今日子です。

今度の土曜日に山登りに行くのですが、雨が降りそうなのでスケジュールの調整をおこなっています。

雨が降らなかった場合と降った場合、両方のスケジュールを参加者に伝えるようにしています。


発達障害のある子どもの中には、急なスケジュール変更があると、パニックになる子もいます。

急にスケジュールが変わると、どうしたらよいかわからない

いつも通りのスケジュールで動けないことで、ルーティン(決まった手順)が狂う


「計画なんて、その時その時で変わるものじゃない!」と一般の人から見ると思うかもしれませんね。

ただ、発達障害の子どもは、先を想像することが苦手だったり、毎日のスケジュールに独特なこだわりを持っている子もいたりします。

このため、ちょっとしたスケジュール変更でも、不安になりやすいのです。


ですので、スケジュール変更をする時は、気持ちに寄り添いながら、なるべくわかりやすく伝えることが大切になります。


1.視覚支援をする

まず、スケジュールを伝える時には、その日の流れが、目で見てわかるような方法で伝えましょう。

ただ口頭で伝えるだけよりも、目で見てわかった方が、発達障害の子どもは理解しやすくなります。


例えば、学校の時間割は、この時間でこれをやる!ということが、とてもわかりやすいですよね。

イラストがついていたり、活動する場所がわかったりすると、さらに、発達障害の子どもの不安は軽減します。

2.事前に変更の可能性があることを伝えておく

まだ変更になるかどうか確定していない場合、その時になってから、スケジュール変更を伝える方もいらっしゃいますよね。

ただ、変更の可能性がある場合は、できるだけ早く、伝えておくことをおすすめします。


なぜなら、事前にその可能性があるとわかっていた方が、不安は軽減するからです。

こうなるものだ!と発達障害の子どもの中に確信があってから、急に変更を伝えられると、感情のコントロールがうまくできず、パニックになりやすいのです。


これは、一般の大人もそうですよね。

変更になる可能性があるとわかっていた方が、心の準備がしやすいですし、変更になった時のことを考え、柔軟に動きやすくもなります。


3.道具を使って説明する

視覚支援にさらにプラスして、道具を使って説明するのもおすすめです。

例えば、やることが書かれたマグネットシートなどを作り、それをホワイトボード上で入れ替えると、スケジュール変更がわかりやすいですよね。

「この予定はここだったけど、こっちの時間(日付)に移動するよ」と言いながら、マグネットを動かすことで、「スケジュール変更」という曖昧な概念を、目で見て理解できるようになります。


4.スケジュール変更は、繰り返し確認する

スケジュールが変更になったら、発達障害の子どもには、何度も確認するようにしましょう。

変更になったことがうまく理解できていない、忘れてしまっている可能性もあるからです。

「○日はこうなったんだよね?」
「3日後は、○○をするんだよね?」
「明日は、○○に変更になったんだよね?」

といったように、繰り返し確認することで、発達障害の子どもにもスケジュール変更が伝わるようになります。


まとめ

ということで、今回のブログでは、スケジュール変更を伝える方法を4つ紹介しました。

スケジュール変更を伝える時には、ぜひ参考にしていただけましたら幸いです。

では、今回のブログは、心理カウンセラーの神谷今日子がお送りしました。

 
発達障害のことでお悩みではないですか?
 
 
発達障がい支援センターでは、『発達障がい克服!無料メルマガ』を発行しています。
 
発達障がい克服!無料メルマガは、今までに10万人以上の方にお読みいただいており、発達障害の悩みを解決するための知識・知恵が詰まっています。
 
発達障害のことでお悩みの方は、ぜひ読んでみてくださいね。
ずっと無料で読め、いつでも解除することもできます。
 
 
 
 

-心理カウンセラーのブログ

Copyright© 発達障がい支援センター , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.