こんにちは。発達障がい支援センターの水野幸子です。
先日、買い物に行ったときに、身体に優しい商品を取り扱っているお店の前を通りました。
炭酸水がお安くなっていました。1本○円。1箱24本で○○円。と、書いてありました。
見た目でこれは24本ケース買いしたほうが安いぞ。と思ったのですが、ちゃんと計算をしようと思いました。
ところが、簡単な計算がすぐに出来ませんでした。
昔だったら10秒かからずに出来た計算が、1分近くかかったのではないかと思います。
答えを導き出してから、こう計算すれば、24本ケース買いの方が安いって分かったよね。
という、10秒計算の方法がやれました。
脳の衰えにショックを受けつつ、脳トレしようと思いました。
発達障害、もしくは発達障害のお子さんの親御さんであるあなたは、私の行動について何を思われましたか?
スマホの電卓機能を使えばいいのに。と思いませんでしたか。
私も、スマホで計算した方が早いなって思ったのですよ。でもなぜか、暗算にこだわってしまいました。
今日は、LD(学習障害)のお子さんへの対応方法を、お話ししたいと思います。
対応方法としては、LD(学習障害)のあるお子さんにあった勉強方法をみつけてあげることです。
先の私の話しで例えると、
暗算で行うことが、学校で行われている勉強方法。
スマホの電卓を使うことが、 LD(学習障害) のお子さんにあった勉強方法、ということになります。
LD(学習障害) のお子さんは、
・読むこと
・書くこと
・聞くこと
・話すこと
・計算すること
・推論すること
と言ったことが苦手です。
LD(学習障害) のお子さんは、何が苦手なのか、理解することが大切です。
特定の学び方が苦手、という特性を持っているお子さんは、
・みんなと同じように勉強しているのに、なぜ分からないのだろう。
・みんなはなぜ、理解することができるのだろう。
・勉強しているのに、努力が足りないと怒られる。これ以上どうやって努力をするんだろう。
と、思い悩んでいます。
LD(学習障害) のお子さん、疑いのあるお子さんの親御さんは、
勉強不足ではなく、一般的な勉強方法がお子さんにはあっていないのだ、と理解して欲しいのです。
LD(学習障害) のお子さんの苦手なことを理解し、どのように勉強を進めていけばよいのか、 LD(学習障害) のお子さんにあった勉強方法をお子さんに伝えていきましょう。
例えば、書くことが苦手な LD(学習障害) のお子さんの場合。
授業中に黒板を写すこと。先生の話をノートにメモすることが、スムーズに行えません。
人は、できることよりも、できないこと、苦手なことをなんとかしようとします。
書くことが苦手なお子さんは、苦手な書くことに集中して、授業の内容を聞くことができません。
授業を聞くことができないということは、授業の内容が理解できないということになるのですね。
では、お子さんは、どのように授業を受けたらよいのでしょうか。
ノートを書くことよりも、先生の話に耳を傾けることに集中することで、授業の内容を聞くことができます。
授業に出て、聞くだけで100%理解出来れば、すごいのですが、そういうわけにもいきませんよね。
そうなると、先生が黒板に書いた 教科書のポイントも、手元に欲しいと思いますね。
そんなときは、先生に写真を撮らせてもらう。
友達にノートを借りて、コピーさせてもらう。
という、工夫をしていきましょう。
これで、 LD(学習障害) のお子さんの、授業を受ける態勢ができましたね。
ここで、考えなければいけないことがあります。
LD(学習障害) のお子さんが、どこまで勉強を理解しているのか。理解できていないのか。を把握することです。
例えば、小学4年生のお子さんが、九九を理解していなければ、小学2年生の算数から取り組んでいく、ということです。
LD(学習障害) のお子さんの親御さんは、2年前から取り組むのですか!?と、焦られるかもしれません。
でも、急がば回れです。
小学4年生の LD(学習障害) の学生生活は、小5,小6、中学3年、高校3年、大学4年、大学院~と
まだまだ長いです。
LD(学習障害) のお子さんが、
理解できないまま、分からないと苦しんだまま、学年を進んでいくほうがいいですか?
勉強する学年が今の学年と違っても、理解出来て、分かるよ、と笑っている方がいいですか?
分かるよ、と笑っているお子さんがいいですよね。
今は、タブレットなどを利用すれば、ゲーム感覚で勉強できるアプリもあります。
LD(学習障害) のお子さんは、勉強に対する苦手意識が強くなっています。
それは、苦手な特性で勉強をしようとしていたからです。
でも、自分にあった勉強の仕方が分かれば、やる気を出して勉強できるお子さんもいます。
お子さんの特性を理解して、お子さんにあった方法で勉強を進めていきましょう。
お子さんの特性の理解の仕方が分からない。
発達障害のことを、知りたい。と思ったあなたは、発達障がい支援センターの無料メルマガを読んでみませんか。
こちらをクリックしてくださいね。
⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩
『発達障がい克服!無料メルマガ』
それでは、楽しい1日をお過ごしください。
発達障がい支援センター、水野幸子でした。