心理カウンセラーのブログ

頭の中のごちゃごちゃと家の中のごちゃごちゃの関係性

更新日:

こんにちは!
発達障がい支援センターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。

発達障害・グレーゾーンもしくはその疑いがある子どもを育てている親のあなたは、
頭の中がごちゃごちゃしてくることはありませんか?

子育てをしていると、毎日毎日やることがいっぱいありますよね。

朝ごはんの準備をしなくちゃ!
お弁当を作んなきゃ!
子どもが忘れ物しないように声かけなくちゃ!
今日のごみはペットボトルだから、ゴミ出し当番の夫に声かけなくちゃ!
弁当づくりは、いつもギリギリ・・・もっと速く作り終えたいのに!
子どもの髪を結わなくちゃ!
子どもは髪を自分で結ってほしいけど、なにかいい方法ないかな?
仕事に持っていくお茶の準備しなくちゃ!

仕事から帰ってから

晩ごはん作らなきゃ!
仕事がんばったからなんかおやつ食べようかな
小学生が帰ってきたら、連絡帳とお手紙出してもらって、マスクは洗濯に出してもらって、おやつを食べさせて、宿題のチェックだ!
とりこんだ洗濯物を運ばなきゃ!
どうして子どもは一人勉強何やるかでこんなに時間がかかるの?
お風呂の準備しなくちゃ!

とやることはいくらでも出てきますね。

なんとなくやらなきゃいけないことが頭の中にたまってきて、ゴチャゴチャしてきたな、と思ったら、

ぜひ頭の中のことを紙に書き出してみて下さい。

頭の中にあることを書き出すと、こころがスッキリするんです。

それは、

書き出してみることで
自分が考えていること、やりたいこと・やらなくてはいけないことなどを客観的に見て整理することができるからです。

やらなくてはいけないことは、優先順位をつけましょう。

やりたいことは、
やらなくてはいけないことのかげにすぐ隠れてしまいます。

なので、意識的に目につくように工夫してみましょう。
やりたいことを毎日目にするように、手帳やスマホや財布などいつも見ることろに入れておくことが大切です。
そうすれば、目にしたときにまた思い出しますから。

そして、頭の中がごちゃごちゃしているときは、
おうちの中、部屋の中もごちゃごちゃしていませんか?

それは自分の頭の中の様子が部屋にうつしだされているのです。

部屋がごちゃごちゃしているのは、実は頭の中がごちゃごちゃしているからなんです。

なので、部屋を片付けることって、こころの中をスッキリさせることにとても効果的なのです。
片付けることは行動療法(※)になるのです。

部屋を片付けることは、つい後回しにしてしまうというあなたは、
時間を決めて、日を決めて、片づけの時間も意識的にとっていきましょう。
スケジュールに片付けを組み込んでいきましょう♪

「私はものを捨てられないんです」

という方はいませんか?
その気持ち、私はすごくよくわかります💦

私もそう思って、捨てられないもので家の中があふれかえっていた時がありました。
いや、まだ片付いたとは正直言い難い状況です。

それでも、以前に比べれば、私はだいぶものを捨てられるようになってきました。

捨てられるようになったのは、
理由があります。

それは、

そのものに対する観念が変わったことと、
捨てられないというのは自分の思い込みだということに気づいたから

なのです。

観念というのは主観的な価値観・思い込みのこと。

「私はものを捨てられないんです」

という方は、どうしてそのものが捨てられないのか?本当に捨てられないのか?
ということを考えてみましょう。

「頭では捨てた方がいいとわかっているんだけど、でも捨てられない」
という方のいらっしゃるかもしれません。

ものには、そのものに対する思い・思い出・考え方・価値観・気持ち・思い込み

様々な思いがありますよね。
ものを捨てるということは、その思いの部分を整理することになるんです。
なので、捨てるという行動をすることから、

ものに対する観念を整理することができる=こころの中の整理ができる

というわけです。

※行動療法とは、外部から確認できる言動を変化させることにより、観念の強化を防ぎつつ観念を修正する心理療法のことです。今回の私の例ですと、ものを捨てる行動をすることによって、「私はものを捨てられない」とう思い込みに気付いて、「私はものを捨てることができる」という観念に書き換えたということになります。

ものを捨てることは失うことだ、と思う方もいらっしゃるのかな、と思います。
私もそう思っていたので、すごくわかります。

でも、ものを捨てることは、実は失うことではなくて、新たなものを得ることだ、と考えてみて下さい。

ものであふれかえった部屋だと、新しいものを手に入れたり、新しいことをはじめたり、という気持ちがわいても、前にやろうとしていたものが目に入ってきて、
また中途半端になってしまうんじゃないか、
やる場所もないし、と、
抑えこんでしまいませんか?

反対に、いらないものがなくてすっきりした部屋にいると、
新しいことをはじめてみようかな、という気持ちになれそうだと思いませんか?

私も部屋の片づけはとても苦手。
でも、苦手だからと諦めずに、できるところから少しずつやっています。

苦手を克服しつつある今、一番大切なことだったなと思うことは、

できない自分を責めないこと。
片付けできない自分はダメな人間だなぁと人格を否定しないことなんだな

と思います。

自分を否定することはせずに、どんな自分も受け入れて、
どうしても困ることは改善して克服していけばいいだけです。

自分の成長を楽しんでいきましょう♪

今日は子育て中の親のあなたに、

頭の中のごちゃごちゃも家の中のごちゃごちゃも
スッキリさせると
こころも元気になる

というお話をさせていただきました。

発達障害の方は、大人も子どもも片付けが苦手だったりできないと困っている方も多いです。
困っていることは改善していきましょう。
あきらめなければ、必ず克服できる道はみつかるものですよ。

あなたが幸せに生きていけるように応援しています。

発達障がい支援センター の黒瀧素子でした。

 
発達障害のことでお悩みではないですか?
 
 
発達障がい支援センターでは、『発達障がい克服!無料メルマガ』を発行しています。
 
発達障がい克服!無料メルマガは、今までに10万人以上の方にお読みいただいており、発達障害の悩みを解決するための知識・知恵が詰まっています。
 
発達障害のことでお悩みの方は、ぜひ読んでみてくださいね。
ずっと無料で読め、いつでも解除することもできます。
 
 
 
 

-心理カウンセラーのブログ

Copyright© 発達障がい支援センター , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.