心理カウンセラーのブログ

発達障害 思考の癖(認知の歪み)

更新日:


発達障がい支援センターの青芝夏樹です。

本日「思考の癖(認知の歪み)」についてお話します。

人は今までの経験や思い込みから様々な思考癖を持っています。

思考癖というのは、何か言われたときや何か出来事が起こったとき、意味づけをしてしまうことを言います。その人独自の捉え方のことです。

いろいろな捉え方があると思いますが、その人にとっては当たり前の捉え方になっていて、それが癖とは思っていません。

あなたはどう捉えますか?

例えば、あなたが妻から、「今頼んでいること、いつまでにできる?」と聞かれたしましょう。

あなたは捉えますか?次から選んでください。

  • A きっと別のことも頼みたいに違いない。嫌だなあ。
  • B 一生懸命やっているのに、うるさいなあ。
  • C 責めらている。やることが遅いからだ。信用されていないなあ。

答え

どれを選んでも、思考癖(認知の歪み)があります。

思考癖があってもいいのですが、しんどく感じているなら、思考癖を変える方が楽でしょう。

思考癖(認知の歪み)がない捉え方は、【「ただ単に、いつまでにできる?」と聞かれているだけ】と捉えます。

これは、佛教の八正道でいうと、「正見」という見方になります。

言葉の通り、正しく見るです。これができるようになると悩みが少なくなります。

ほとんどの人は「正見」ができず、苦しんでいるのです。ぜひ、「正見」を実践して、思考の癖を直しましょう。かなり、生きやすくなり、人間関係も良くなっていきます。

 
発達障害のことでお悩みではないですか?
 
 
発達障がい支援センターでは、『発達障がい克服!無料メルマガ』を発行しています。
 
発達障がい克服!無料メルマガは、今までに10万人以上の方にお読みいただいており、発達障害の悩みを解決するための知識・知恵が詰まっています。
 
発達障害のことでお悩みの方は、ぜひ読んでみてくださいね。
ずっと無料で読め、いつでも解除することもできます。
 
 
 
 

-心理カウンセラーのブログ

Copyright© 発達障がい支援センター , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.