こんにちは!
発達障がい支援センターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。
春休みですね。
多くの子どもたちが、あと数日で新しい年度、新しい学年、新しい教室、新しい学校になりますね。
学年が1つ上がるというお子さんもいれば。小学校から中学校、中学校から高校など、学校の段階が上がるお子さんもいることでしょう。
発達障害もしくは発達障害グレーゾーン、発達障害の傾向をお持ちのお子さんは、先のことを予想して取り組むことが苦手なことがあります。
また、発達障害の特性で目先のことにとらわれてしまって、やるべきことをやらずに春休みなどの長期休みを過ごしてしまうお子さんもいます。
そうすると学校がはじまる直前になって、
「あれやってない!」「これまだだった〰!」
と大騒ぎしてしまったり、学校に行くことに気が進まなくなってしまったりすることもあるかもしれません。
春休み、宿題があるというお子さんもいれば、宿題はないというお子さんもいるのだと思います。
宿題があってもなくても、新しい学年、新しい学校に向けての準備で親も子もやらなければいけないこともいろいろありますよね。
学校が長期休みなので、ちょっと時間にも気持ちにも余裕がある時期なので、ぜひこれからのことをちょっと見通してみてください。できたら計画も立ててみてください。
新しい学年・学校になったらどのようなことをやるのか?
どんな学校行事がいつあるのか?
もちろん学校がはじまってからでないとわからないこともありますので、わかる範囲でいいのです。
年間の行事などは学校のホームページなどにのっていることもあります。
年上の兄弟がいるのなら聞いてみたり思い出したりしてみてもいいでしょう。
お子さんの年齢などにもよりますが、親子で一緒にやると、親も子も一緒に次年度の見通しが持てるのでぜひ取り組んでみてくださいね。
見通しを持つことを少し手伝うだけで、お子さん自身でやらなければならないことに気づけることもありますよ。
残り1週間ほどの春休みを、ぜひ親子でゆったりする時間もとって楽しんでお過ごしくださいね。